

優良な不用品買取業者を見極めるポイントとは

結婚してから分かったのですが、妻はズボラで部屋が散かっていても全く気にすることのないタイプで、それでも二人のときは妻の出しっぱなしにしたモノを私が片付けていたので、家の中が散かることはありませんでした。
しかし、子供ができておもちゃなどの荷物が増えると、とても私一人の手には負えなくなり、そのうちあまり気にならなくなってきて、自分は本当のキレイ好きではなかったことに気づきました。
私が片付けを諦めたことで家の中はいろいろなモノで溢れ、足の踏み場もないような状態になっていき、さすがにこのままではまずいと思い床の上に散乱していたモノから押し入れなどに収納していきましたが、収納してもすぐに妻や子供が取り出すので、その繰り返しできりがありません。
どうすればいいかよく考えた結果、不用品を処分することに決めました。売れるものもたくさんあると思うので、買取と回収を同時にしてくれる業者に依頼しようと思うのですが、優良業者かどうかを見極めるポイントみたいなことがあれば教えて欲しいです。
友人にどこかよい業者がないか尋ねると、紹介できる業者はないけどこの業界には悪徳業者もいるから気をつけるように言われました。

損害賠償保険に加入していることも大事なチェックポイントです
不用品を買取するには古物商許可が、家庭からでる不用品を回収・処分するには一般廃棄物収集運搬業の許可が必須となるため、これらがない場合は悪徳業者の可能性が高いと判断できます。
自宅まで来て不用品の運び出しをしてもらう場合は、損害賠償保険に加入していることも大事なチェックポイントとなります。特に家具や家電などの大型商品を運ぶときには、家の床や壁やドアなどにぶつけて破損させられる恐れがあります。
優良業者であれば保険に加入していることはもちろん、作業をする際に家の中に傷がつかないように養生してくれるので、その点も確認しましょう。
優良業者なら、会社の所在地や連絡先を公示しているため、当たり前に領収書を発行してくれます。悪徳業者は所在地や連絡先を隠す傾向にあるので、領収書の発行を渋るような業者とは取引しない方がよいと思います。