
まだ使える不用品でも買取してもらえないのはなぜ?
先日横浜市のリサイクルショップに、家中の不用品を出張買取してもらおうと思い電話をしたのですが、まだ使用できる家電でも値段は付けられないと言われてしまい、その他にもまだまだ使えるのに買取できないモノがたくさんありました。 特に不思議に思ったのが、購入してからそれほど経っていなくて、傷も汚れもない家具も買取不可と言われてしまったことで、結局買取可能な商品にも二束三文の値段しか付けてもらえそうもなかったのと、買取できないモノは引き取りすることもできないということで取引をやめることにしました。 どうして家電などでまだ使用できるモノを買取してくれないのでしょうか?それと新しい家具にも値段が付かない理由も知りたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。 |
再販しにくいのが買取してもらえない一番の理由です
まだ使用できる家電を買取してもらえないのは、そのような商品を店頭に出して再販しようとしても滅多に売れないのは一番の理由です。 それに、以前とは違って今では家電を処分するのにリサイクル料金が発生することもあって、ほとんどの買取業者では、5年以上使用した家電は買取しないのが一般的となっています。 また、リサイクルショップが出張買取するには、人件費や交通費などもかかっていることから、高額買取すると赤字になってしまう可能性が高くなるため、お店に直接持ち込むよりも買取価格が安くなる可能性が高くなります。 家具に関しても、再販しにくいのが買取を断られる一番の理由ですが、家具の場合は一度分解しなければトラックに積む混むことができないケースが多く、大型家具は一度分解すると再び組み立てると強度的に劣ってしまうものも多いことから、お店側にとってはリスクが高過ぎることも、買取の対象にならない理由の一つになっています。 当店では不用品の回収も行っておりますし、できる限り買取もさせていただきます。 |