

悪徳な不用品買取業者の特徴とは

ちょうど家電を買い替えたばかりで処分したいと思っていたので話に乗ろうと思ったのですが、そのときちょうど妻が買い物から帰ってきたので電話の内容を簡単に伝えると、相手にするなと言われました。
電話の相手にはよく考えてみますと言って電話を切りましたが、その後で妻から説教をされてしまいました。
今の時代に電話での勧誘に乗るのは簡単に詐欺師に騙されてしまうバカがすることで、今後同じような電話がかかってきても絶対に話に乗ってはいけないとかなり怒られてしまいました。
個人的にオレオレ詐欺や悪徳リフォーム業者や株の勧誘などの電話には気をつけていましたが、不用品の買取の業界にも悪徳業者がいるとは思ってもいなかったので、妻から他にも自分の知らない話をいろいろ聞いて反省しました。
電話をかけてくる以外の悪徳業者の特徴があれば教えて欲しいので、どうぞよろしくお願いいたします。

不用品買取のトラックやチラシにも注意が必要です
最近では少なくなってきましたが、軽トラなどで街中を巡回している不用品回収業者にも注意が必要です。不用なものを無料回収や買取もできますと言ってアナウンスしていますが、ほとんどは無料で回収してもらえなくて高額な料金を請求されることになります。
荷台に積み込んだ後でお金を請求されて断ると、キャンセル料を請求されるのも悪徳業者の手口なので、最初から相手にしないでください。
ポスティングで不用品回収や買取のチラシが入ってくることもありますが、このようなことをしている業者の中には回収した不用品を不法投棄したり、最初から高額な料金を騙し取ろうとしている悪徳業者も多く混じっているので、優良業者との判別がつかないならはじめから相手にしない方が賢明です。
最近ではネット上に自社のWEBサイトを掲載していても信用できない業者も増えているので、利用するときには評判や口コミをしっかり確認することをおすすめします。